病院概要 病院理念 病院理念
 当院は、長期間の入院生活を必要とする患者様がゆったりと過ごせるように病室などの居住空間が広めになっており、日中ベッドを離れて過ごせるようにデイルームを完備しております。また患者様の病状に合わせた入浴施設とリハビリテーションルームを備えており、療養生活を快適かつ目標を持って過ごせるよう専門のスタッフがサポートいたします。
● 病室
個室~4人室をご用意いたしております。 ゆとりある空間の中でゆったりとした療養生活がおくれます。 心優しく明るいスタッフが患者様に安心の看護・介護を提供いたします。
● デイルーム
各フロアに設けられた広く明るい雰囲気のデイルームは、室内全体が明るく開放的になっており、お食事やご家族との談笑、患者さん同士の交流の場として利用して頂いています。
各テーブルは車椅子の患者さんが利用しやすいように工夫されております。
● 入浴設備
車椅子に座ったままでも、寝たままの姿勢でも入浴できる浴槽を完備しておりますので、どんな病状の患者様でも安心して入浴できるようになっております。
● リハビリテーション
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士により、患者様個々の病状・障害に合わせた目標を設定して訓練を行います。日々の訓練を通して身体機能・情緒機能の改善を図ることで患者様の意欲やADLが向上することがスタッフの最大の喜びです。
● 食事
療養生活の中で患者様の楽しみはお食事です。患者様の喜ぶ顔を思い描いて当院独自のスタッフが心のこもった暖かい食事を提供いたします。
また月に一度、季節御膳と題した特別食を提供しております。
見取り図
ページトップへ
病院概要
名称 小松会病院
開院年月日 昭和52年9月1日
所在地 〒252-0325
神奈川県相模原市南区新磯野2337
TEL:042-744-6731(代)
FAX:042-744-0682(代)
    042-744-6755(医療相談室直通)
診療科目 内科(老人一般) 神経内科
診療時間 平日午前9時~12時・午後1時30~5時
土曜日午前9時~12時
(※土曜午後・祝祭日休診)
病床数 医療療養病床402
院長 小松誠一郎 東京医科大学卒 医学博士
名誉院長 小松紳一郎
小松幹一郎
リハビリテーション 脳血管疾患等リハビリテーション I
運動器リハビリテーション I
呼吸器リハビリテーション I
理学療法士5名 作業療法士4名 言語聴覚士2名
ページトップへ
沿革
当院は開院以来30年、高齢者の専門病院として邁進してきました。国の度重なる医療制度改革にも迅速に対応し、高齢者が安心して過ごせる医療・看護・リハビリテーション体制と療養環境の整備へ積極的に取り組んでいます。
n
S52年9月 小松会病院開設 院長小松紳一郎 101床
S55年4月 増床工事完成 299床
S62年8月 増床工事完成 402床
S62年12月 リハビリテーション開始(理学療法)
H8年3月 療養型病床(完全型)への転換目的の増改築工事完了
老人病棟療養環境加算施設基準取得
H12年4月 介護保険制度導入により222床を介護療養型病床へ
H13年3月 402床全てを療養病床として届出
H13年6月 作業療法施設基準取得
H17年11月 身体障害者福祉法指定医着任
肢体不自由障害の診断書作成が可能になる
H18年5月 麻薬使用患者の受け入れ開始
H18年7月 医療療養病棟の制度改革に伴い医療療養病棟234床、
介護療養病棟168床に変更
H19年1月 医療療養病棟294床、介護療養病棟108床に変更
H19年6月 言語聴覚療法開始
H19年8月 小松幹一郎 病院長就任
R2年9月 介護療養病床108床を医療療養病床へ転換
全病床、医療療養病床402床へ
R2年11月 小松誠一郎 病院長就任
ページトップへ
病院理念
小松会病院が目指す医療を、実践するための3つの大きな理念として<感謝の精神><客観性の認識><高次なる自己表現>を揚げます。
感謝の精神
私たちは、自然界におけるあらゆるものに感謝します。
私たちは、人類の英知による創造物に対して、その利便性を感謝します。私たちは、今までの歴史、それに関わる幾多の人々の努力によって現在があることを、感謝します。
私たちは、職場において、多勢の職員や様々な職種によってお互いに助けられていることを、感謝します私たちは、患者様に対して、お世話させて頂いている自分の立場を認識して、感謝します。
客観性の認識
私たちは、あらゆることに感謝の念を持ちながらも客観的な立場に自分を置いて、すべての行為が客観性を持つものであるかどうかと判断しながら、お互いの意識を認識しあっていきたいと思います。

高次なる自己表現
私たちは、自己の高潔なる精神を最大限に発揮し、低俗なる精神を排除し、常に高次なる自己表現を心がけます。
私たちは、患者様にとって最良の医療の場を提供させて頂けるように、日々精進いたします。
私たちは、医療従事者としてお互いに助け合いながらさらに意識を高めるように努力します。
ページトップへ

【個人情報保護方針】

個人情報の取得について
当院は、診療、健康管理、病院の運営管理に必要な情報のみを収集します。また収集した個人情報は、その利用目的、当該情報の第三者への提供について、院内掲示などで明示致します。

個人情報の管理
当院は、個人情報の取扱及び保管について、所定の保管場所にて管理し、滅失・毀損・盗難などの防止に努めます。

個人情報の開示と訂正
当院は、患者様の個人情報について、開示・訂正を求められた場合は、院内規定に基づき適切に対応致します。

【女性活躍推進法に基づく目標】

女性活躍推進法に基づいて以下を目標としております。
① 介護職員は定着率を平均値並みとする。
② 職員研修の徹底。